はじめに
久しぶりの更新な気がします。最近CTF触れてなかったので…。
暇だったのでMicrosoft Storeを漁っていたらDev Homeなるものを見つけたので今回触ってみました。
割りと最近出たっぽい機能で、この記事書いてるときはまだプレビュー版です。

インストール方法
Microsoft Storeから提供されてるのでワンポチで入ります。
インストール後、最初にアプリを開いた時点で再びインストール作業が入り、自分の環境ではそこで名前が「Dev Home」から「開発ホーム」に変わりました。
ダッシュボード
アプリを開くと最初にダッシュボードが出てきます。どうやらいろいろ表示できる部分っぽいです。
「ssh」では指定したconfigに書かれているホストにワンポチでアクセスできる便利機能付きです(Windows Terminalでsshが実行されます)。

マシン構成
リポジトリをクローンしたり、アプリケーションを入れたり色々できます。

開発環境のセットアップ
エンドツーエンドのセットアップ
クイック操作の項目にもある「リポジトリのクローン」→「アプリケーションのインストール」を一気に行えます。それぞれ何ができるかはクイック操作で説明します。
構成ファイル
WinGetの構成ファイル(?)を読み込んでアプリケーションのセットアップとかできるらしいです。分からんかったのでノータッチ。
クイック操作
リポジトリのクローンを作成する
gitのリポジトリをクローンできます。git clone
と変わらないと思います。


アプリケーションのインストール
winget経由で開発に使うアプリケーションをインストールできます。まとめてできるから結構便利かも?(今回は欲しい物元から全部入ってたのでノータッチ)

開発者ドライブを追加する
VHD(仮想ハードディスク)を利用して開発用のドライブを作成する機能です。開発ホームとは少し独立しているけど触ってみて面白そうだと思ったので別の機会で詳しく書きます。

(2023/10/30 追記)書きました。
拡張機能
現時点だとGitHubの拡張のみストア経由でインストールできます。そういやGitHubって今はMS傘下でしたね。

GitHubあんまりオープンに触ってないので今回はノータッチ。
おわりに
まだプレビューなのでこれから色々機能増えたら便利になるんじゃないかなと思いました。
コマンドポチポチするのが苦手って人にはオススメできそう。